music-detail return

ホールの感想

 
 東京でオペラをいい音で観られる数少ないホールのひとつ。建物は古いが、ホワイエが広くゆったりしている。音は平土間でも悪くないが、3,4階の両サイドの席の音が一番いい。それも舞台側の方がいい音がする。ただし、舞台側により過ぎると舞台が見えず、直接音が聞こえなくなり、オペラを楽しめなくなるので注意。それにしても、このホールは容積は大きいし、客席が舞台に対して末広がりなのに、音響がいいのは不思議である。壁がコンクリートで第一次反射音が強いからだろうか?
 収容人数が3600人を越える巨大ホール。間口縦横ともに広く客席が末広がりになっているので、第一次反射音を期待できないためか、音が散漫でデッド。音響は極めて悪い。直接音が強い舞台に近い席か、壁からの反射音が期待できる壁際の席ぐらいしかまともな音を聴くことができない。ここでオペラ公演が多いのは席が多いからだろうが、まともにオペラを聞けないホールなので、私は、もうこのホールに行くことはないと思う。
 シューボックスなのにオペラを上演できる珍しいホール。ただ、収容人員を多くするためか容積が大きく、間口も広いので、音は散漫で音響は概して悪い。ここも舞台に近い席を取ることが多い。ただ、一度2階サイド席に座った時、3階席の下だったためか、いい具合に音が反射し、いい音でオペラを聴けたことがある。
 日本を代表するオペラ劇場である。音響もよく、舞台も見やすい。ホワイエもゆったりしていて、食事を持ち込んでもクレームをつけられられない。舞台設備も最高のものがそろっていて、《ニーベルングの指輪》の公演では、4面舞台をフル稼働させていた。ここでもっとオペラ公演をして欲しいものだが、1800席という座席の少なさゆえか自主公演が主体であり、もったいないと思う。
 東京を代表するホールと言われる。3回ほど聴いたぐらいの印象では、音響は悪いとはいわないが、いいとも思わない。空間が大きすぎるのだと思う。そう言うと、東京の人は怒る。それだけ、東京の人々に愛されているのだろう。実際に聴くと、オーケストラはまだいいが、少ない編成だったり、室内楽になると座席まで音が来ず、散漫な音になる。座席数を多く取りすぎたのではないだろうか。ベルリンのフィルハーモニーを参考にしたと言われるが、同じワインヤードというだけで、ホール内部の形状や座席の配置は全く違う。
 東京で一番音響がいいと思うホール。一見するとシューボックスだが、天井が巨大な三角形で面白い形をしている。収容人数は1600強と東京のホールとしては少ないが、横幅が狭くいい具合に第一次反射音がくる。音響は平土間でもサイドでもいい。オーケストラでも歌手でもいい。音響のいいホールの少ない東京で、このホールがあることは大きな救いである。